2010年08月28日
開運ツアー★パワースポット巡り の巻
毎日毎日・・・・・
暑い!!!!
身も心もバテバテだったので、先週の土曜日に
会社の同僚達と女3人で開運ツアーに出かけてきました♪
開運ツアーとは、流行のパワースポット巡りでして。
霊感なんぞは持ち合わせておりませんので、
パワースポットに行ったところで何も感じることはないのですが(笑)
ネットで色々調べて福岡県のパワースポットを2箇所ハシゴしました
まずは福岡県八女にあります
八女津媛神社

山の中にある小さな神社です。
人も全然いませんでした。ある意味穴場。
写真からも伝わると思いますが涼しい!!
地面は殆どコケで覆われていて、マジひんやりしました♪
↓建物の右に大きく壁がえぐれて岩が突き出したところがあります。

↓突き出した岩から冷たくてキレイな水が滴り落ち・・

↓真下においてある鉄釜にたまった天然水♪を存分に堪能

霊感0なので何を感じるわけではないですが、
とても神秘的な雰囲気でした。。
神主も巫女も誰一人いない神社
・・・初めて来ました。
厳かな気持ちで500円で絵馬を買い、(無人販売で)
我が家の健康と必勝を祈願して来ました
ここでのおみくじ『中吉』・・微妙・・・
続いて、福岡県久留米にあります、
高良大社
↓入り口。キツイ階段が待ち構えております。
見えにくいですが、鳥居の右上にちっちゃくカップルが写っておりますね。

↓階段を登ったところです。私が呼吸困難に陥ってるのをよそに、
同僚が怒ってるので理由を聞くと、先ほどのカップルが
階段を登ったそばから『チュッチュ
チュッチュ
』してたとか。
何しに来たんでしょうね(笑)

しかし、この階段。上から見るとぞっとします。
運動不足の私にはこたえました

ここでおみくじ『吉』・・微妙・・・
気を取り直して、巫女さんに『海難のお守りないですか??』って聞いたら
巫女さん、困った顔で『ここは山なのでちょっと・・・』
自爆!!!!
恥ずかしさをこらえ、身代わりのお守りをザンマイ用に買いました
。
さすがに猛暑のなかウロウロしてたら体力も無くなり
3人とも猛烈にハラベコ状態
車の中でケータイ使って近場のレストランを探すけど
なかなかコレといったところが見つからない。
悩んでると一人が『行ってみたい所がある!』と言うので、
行ってみる事に。
場所は、久留米から遠く離れた
福岡県浮羽郡
スモークレストランIBIZA

超山の中にあるこのレストラン
冷房とかありません。
建物も何となくまっすぐ建っていません。
『すみません・・』と声をかけたスタッフが外人で困った顔されます。
正直・・大丈夫か??
と思いました。
しかし、結果良ければ全て良し。
とにかくスモーク系のよい香りが漂い、
キャンプ場に来たような不思議な感覚。
腹はペコペコMAX。
思い切ってコース料理を注文
↓1品目 スモークハムとパンの盛り合わせ
イイ香りに一瞬で日常生活から脱出しました。

↓2品目 野菜の冷製スープ
心地よい歯ざわりのみじん切りの野菜入りの
鼻を通る香りが絶品のトマトベースのスープ。やられました(笑)

↓3品目 イベリコ豚のステーキ
なんて言うか・・・豚ってこんなに美味しいの?
付け合せに自家製マスタードがあったんですが、
プチプチした食感が豚肉と愛称バツグン!!

↓4品目 パエリア
実はパエリア初体験の私。ほとんど外食しないのでワクワク感倍増!!
こんなにいろんな味がするご飯があったとは!!!
衝撃のウマさにビックリして、未だに頭から離れません。


↓5品目 デザート&コーヒー
もうお腹イッパイ・・・・ってなってたら、
優しそうな女性のスタッフの方が、涼しいベランダへ案内してくれました。
因みに、微妙に写ってるのは同僚です♪


桃のデザート

焼きプリン

私が注文したメロンのデザート

欲張り3人組みは、一口ずつ交換して食べて、
もちろん完食
ほ・・・ほんとに別バラは存在します!!

腹ごなしに、店の中をウロウロ。
小物コーナーがありました。部屋事態が可愛い♪



↓この中には店で作られたスモークハムやチーズなどがぎっしり。

↓ココはトイレですが、可愛いので長居したくなります(笑)

以上、久しぶりに朝から晩まで遊び疲れました
とっぷり日もくれて、ザンマイから『生きてるの?』って
メールが来るまで時間を忘れてしまうほど・・・
女ばかりの旅っていいですね♪
又、行きたいと思います
ではまた。
暑い!!!!

身も心もバテバテだったので、先週の土曜日に
会社の同僚達と女3人で開運ツアーに出かけてきました♪
開運ツアーとは、流行のパワースポット巡りでして。
霊感なんぞは持ち合わせておりませんので、
パワースポットに行ったところで何も感じることはないのですが(笑)
ネットで色々調べて福岡県のパワースポットを2箇所ハシゴしました

まずは福岡県八女にあります
八女津媛神社
山の中にある小さな神社です。
人も全然いませんでした。ある意味穴場。
写真からも伝わると思いますが涼しい!!
地面は殆どコケで覆われていて、マジひんやりしました♪
↓建物の右に大きく壁がえぐれて岩が突き出したところがあります。
↓突き出した岩から冷たくてキレイな水が滴り落ち・・
↓真下においてある鉄釜にたまった天然水♪を存分に堪能

霊感0なので何を感じるわけではないですが、
とても神秘的な雰囲気でした。。
神主も巫女も誰一人いない神社

厳かな気持ちで500円で絵馬を買い、(無人販売で)
我が家の健康と必勝を祈願して来ました

ここでのおみくじ『中吉』・・微妙・・・

続いて、福岡県久留米にあります、
高良大社
↓入り口。キツイ階段が待ち構えております。
見えにくいですが、鳥居の右上にちっちゃくカップルが写っておりますね。
↓階段を登ったところです。私が呼吸困難に陥ってるのをよそに、
同僚が怒ってるので理由を聞くと、先ほどのカップルが
階段を登ったそばから『チュッチュ


何しに来たんでしょうね(笑)
しかし、この階段。上から見るとぞっとします。
運動不足の私にはこたえました

ここでおみくじ『吉』・・微妙・・・

気を取り直して、巫女さんに『海難のお守りないですか??』って聞いたら
巫女さん、困った顔で『ここは山なのでちょっと・・・』
自爆!!!!

恥ずかしさをこらえ、身代わりのお守りをザンマイ用に買いました

さすがに猛暑のなかウロウロしてたら体力も無くなり
3人とも猛烈にハラベコ状態

車の中でケータイ使って近場のレストランを探すけど
なかなかコレといったところが見つからない。
悩んでると一人が『行ってみたい所がある!』と言うので、
行ってみる事に。
場所は、久留米から遠く離れた
福岡県浮羽郡
スモークレストランIBIZA
超山の中にあるこのレストラン
冷房とかありません。
建物も何となくまっすぐ建っていません。
『すみません・・』と声をかけたスタッフが外人で困った顔されます。
正直・・大丈夫か??

しかし、結果良ければ全て良し。
とにかくスモーク系のよい香りが漂い、
キャンプ場に来たような不思議な感覚。
腹はペコペコMAX。
思い切ってコース料理を注文

↓1品目 スモークハムとパンの盛り合わせ
イイ香りに一瞬で日常生活から脱出しました。
↓2品目 野菜の冷製スープ
心地よい歯ざわりのみじん切りの野菜入りの
鼻を通る香りが絶品のトマトベースのスープ。やられました(笑)
↓3品目 イベリコ豚のステーキ
なんて言うか・・・豚ってこんなに美味しいの?
付け合せに自家製マスタードがあったんですが、
プチプチした食感が豚肉と愛称バツグン!!
↓4品目 パエリア
実はパエリア初体験の私。ほとんど外食しないのでワクワク感倍増!!
こんなにいろんな味がするご飯があったとは!!!
衝撃のウマさにビックリして、未だに頭から離れません。
↓5品目 デザート&コーヒー
もうお腹イッパイ・・・・ってなってたら、
優しそうな女性のスタッフの方が、涼しいベランダへ案内してくれました。
因みに、微妙に写ってるのは同僚です♪
桃のデザート
焼きプリン
私が注文したメロンのデザート
欲張り3人組みは、一口ずつ交換して食べて、
もちろん完食

ほ・・・ほんとに別バラは存在します!!
腹ごなしに、店の中をウロウロ。
小物コーナーがありました。部屋事態が可愛い♪
↓この中には店で作られたスモークハムやチーズなどがぎっしり。
↓ココはトイレですが、可愛いので長居したくなります(笑)
以上、久しぶりに朝から晩まで遊び疲れました

とっぷり日もくれて、ザンマイから『生きてるの?』って
メールが来るまで時間を忘れてしまうほど・・・

女ばかりの旅っていいですね♪
又、行きたいと思います

ではまた。
2010年08月18日
お盆休みのお土産 の巻
皆さん、盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
え?私?
もれなく仕事をしておりました。
え?ザンマイ?
もれなく海へ出かけて行きました(笑)
休みの日だからと家事をする人間ではないので、
全然期待はしておりませんが。
うまい魚くらいは来るだろうと仕事を頑張ってました♪
お昼休みにケータイを見ると、
ザンマイからこんなメールが。(文章そのままっス
)
『豆アジ・イサキの刺身・きゅうり・
ごま豆腐・美味しい卵・おから・・
本日の業務は終了しました』
は??
仕事から帰ると既にザンマイは出かけておりましたが、
台所には・・・
①クーラーボックスに入った豆アジが少々。
②イサキの刺身

③きゅうり

④豆腐
⑤ごま豆腐

⑥おいしい卵

⑦豆腐屋さんで頂いたおから
ははははははは・・・・
私が頼んだのは、びっちゃ先生に教えてもらった
美味しい卵だけだったのに。
お土産沢山で『業務終了』ってことで
遊びに旅立ったのね・・・・
こんな調子で4日間、気持ち悪いくらい真っ黒になって
小学生もビックリなくらい元気イッパイ遊んだようです。
ちなみに、お土産ですが。
卵が凄い!!
なんていうんでしょうね。
黄身の周りの白身の盛り上がりがハンパナイです♪
もちろん、卵かけごはん。激ウマ
あとお気に入りが、ごま豆腐。
デザートです
ウマイ
ではまた。
え?私?
もれなく仕事をしておりました。
え?ザンマイ?
もれなく海へ出かけて行きました(笑)
休みの日だからと家事をする人間ではないので、
全然期待はしておりませんが。
うまい魚くらいは来るだろうと仕事を頑張ってました♪
お昼休みにケータイを見ると、
ザンマイからこんなメールが。(文章そのままっス

『豆アジ・イサキの刺身・きゅうり・
ごま豆腐・美味しい卵・おから・・
本日の業務は終了しました』
は??

仕事から帰ると既にザンマイは出かけておりましたが、
台所には・・・
①クーラーボックスに入った豆アジが少々。
②イサキの刺身
③きゅうり
④豆腐
⑤ごま豆腐
⑥おいしい卵
⑦豆腐屋さんで頂いたおから
ははははははは・・・・
私が頼んだのは、びっちゃ先生に教えてもらった
美味しい卵だけだったのに。
お土産沢山で『業務終了』ってことで
遊びに旅立ったのね・・・・

こんな調子で4日間、気持ち悪いくらい真っ黒になって
小学生もビックリなくらい元気イッパイ遊んだようです。
ちなみに、お土産ですが。
卵が凄い!!
なんていうんでしょうね。
黄身の周りの白身の盛り上がりがハンパナイです♪
もちろん、卵かけごはん。激ウマ

あとお気に入りが、ごま豆腐。
デザートです


ではまた。
2010年08月11日
寿司にぎってみました の巻
最近、釣果が割りと好調のザンマイです。
3周連続のヒラメが届きまして、
それに伴い、ヒラメの5枚卸も板についてきました(多分)
ヒラメ5枚卸中を激写されました

チョットだけどエンガワとれました♪
もちろん、そのまま台所で立ち食い(爆)

ザンマイがこんなものを買ってきました・・・
握り寿司のシャリの型です

恐る恐る使ってみると、
おお!結構キレイにシャリ完成!

後は新鮮な魚たちを乗っけるだけ♪
右からタカバ、真ん中がヒラメ、左がアジです

どーですか?

素人の割にはキレイに出来たと自画自賛
因みに、全部私のです。

ザンマイの寿司はコレ↓

あんまり美味しくなさそーな納豆巻き

他にもアジやらカマスやらミニサイズがモロモロ。

塩焼きに

唐揚げ♪

頭と骨でダシを取って味噌汁に♪
今回の具は、ウスアゲとマイタケ。

いつものあそこの豆腐。

びっちゃ先生に育てられたトマト達
バーハーネーロー含む♪
これまた甘くて美味しいんだ~
いつもありがとうございます

とまぁ、コレだけ見せて
『すげぇだろ!?』
って言いたいんですけどね・・・
握り寿司は正直まずかった(涙)
ネタはもちろん最高なんですがシャリがね。
ご飯のやわらかさ、寿司酢の量、1個の米の量、
なにもかもダーメダメ
ほとんど上の刺身だけ食べました
いつか寿司屋に行かなくて済むようになりますよーに
ではまた。



3周連続のヒラメが届きまして、
それに伴い、ヒラメの5枚卸も板についてきました(多分)
ヒラメ5枚卸中を激写されました
チョットだけどエンガワとれました♪
もちろん、そのまま台所で立ち食い(爆)
ザンマイがこんなものを買ってきました・・・
握り寿司のシャリの型です

恐る恐る使ってみると、
おお!結構キレイにシャリ完成!
後は新鮮な魚たちを乗っけるだけ♪
右からタカバ、真ん中がヒラメ、左がアジです

どーですか?
素人の割にはキレイに出来たと自画自賛

因みに、全部私のです。
ザンマイの寿司はコレ↓
あんまり美味しくなさそーな納豆巻き

他にもアジやらカマスやらミニサイズがモロモロ。
塩焼きに
唐揚げ♪
頭と骨でダシを取って味噌汁に♪
今回の具は、ウスアゲとマイタケ。
いつものあそこの豆腐。
びっちゃ先生に育てられたトマト達
バーハーネーロー含む♪
これまた甘くて美味しいんだ~

いつもありがとうございます

とまぁ、コレだけ見せて
『すげぇだろ!?』
って言いたいんですけどね・・・
握り寿司は正直まずかった(涙)
ネタはもちろん最高なんですがシャリがね。
ご飯のやわらかさ、寿司酢の量、1個の米の量、
なにもかもダーメダメ

ほとんど上の刺身だけ食べました

いつか寿司屋に行かなくて済むようになりますよーに

ではまた。



2010年08月08日
オカメインコの親孝行 の巻
ご無沙汰しておりました
愛する鳥達ネタ
新入りの名前も発表しておりませんでしたので、ついでに。
色々可愛い名前を考えていたのですが・・・
亭主関白なザンマイの独断と偏見で
黄色いセキセイインコ・・黄色いから・・・
『きなこ』と命名!

名前は微妙ですが、壊れたおもちゃのように、
カタカタと一生懸命動き回って遊んでます♪
黄色いセキセイのきなこを今後とも末永く宜しくお願いします
さて、本題へ。
オカメインコのナナ(♂)
いつも、ハチのお尻を追いかけてばかりですが。
珍しく大黒柱への肩たたきで親孝行をしておりました(笑)
もう、こんなことされたら
本当は小さい頭の中で『バーカ、さーる』とか
考えていたとしたって・・・・
可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて



1日中インコ達といたくて
仕事やめちゃいそうですっっっ(爆)
↑親バカ↑
ではまた。



愛する鳥達ネタ

新入りの名前も発表しておりませんでしたので、ついでに。
色々可愛い名前を考えていたのですが・・・
亭主関白なザンマイの独断と偏見で
黄色いセキセイインコ・・黄色いから・・・
『きなこ』と命名!
名前は微妙ですが、壊れたおもちゃのように、
カタカタと一生懸命動き回って遊んでます♪
黄色いセキセイのきなこを今後とも末永く宜しくお願いします

さて、本題へ。
オカメインコのナナ(♂)
いつも、ハチのお尻を追いかけてばかりですが。
珍しく大黒柱への肩たたきで親孝行をしておりました(笑)
もう、こんなことされたら
本当は小さい頭の中で『バーカ、さーる』とか
考えていたとしたって・・・・
可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて




1日中インコ達といたくて
仕事やめちゃいそうですっっっ(爆)
↑親バカ↑
ではまた。



2010年08月06日
ヒラメのカルパッチョ の巻
先日注文していたヒラメが届きました。


ついでって言ったら申し訳ないけど、
手のひらサイズの真鯛とアジとタカバ

あ・・・・キスもいました。
先週は暑さにやられて食べられなかった生魚
思う存分食べさせていただきました!

【ヒラメ・真鯛・タカバ3種カルパッチョ】

1週間我慢していただけあって、
美味しいとしか言いようがなかったです
そして、ザンマイの一言で作ってみたコレ。
【白身魚の唐揚げあんかけ】

使った魚は贅沢で、ヒラメ・タカバ・キスです。
身を一口サイズに切って、
醤油・味醂・酒・ショウガ・ニンニクで味付け。
30分ほど冷蔵庫で休ませて、
コツのいらない天ぷら粉を混ぜてから揚げにします。
『あん』は冷蔵庫の残り野菜を刻んで、
油で炒めてから『酢豚のモト』を使って完成
カラっと仕上がったから揚げにかけて出来上がり♪
絶品!!!
【子アジの唐揚げ】

我が家の定番人気メニューです。
『食べれる分だけ釣って来い!』が口癖の私ですが、
大漁GETして冷凍保存も検討中です(笑)
【3種魚の味噌汁(あえての具なし)】

高級魚が釣れたら、当たり前のようにダシを取るのですが、
贅沢にもヒラメ・鯛・タカバのエキスがタップリ!!!
あえて具なしで堪能させていただきました
『ほぉぉぉぉぉぉぉ~』ってため息ものの濃い美味しさでした
【いつものあそこの豆腐】

美味しい豆腐屋の冷奴を食べると、
もうそればっかり(笑)
可能な限り、週末の楽しみになりそうです
以上、飼育委員長の調理結果でした♪
白身魚が沢山釣れたら、から揚げにあんかけを是非オススメします。
マジで、マジで、マジで美味しいです!!
ではまた。



ついでって言ったら申し訳ないけど、
手のひらサイズの真鯛とアジとタカバ
あ・・・・キスもいました。
先週は暑さにやられて食べられなかった生魚

思う存分食べさせていただきました!


【ヒラメ・真鯛・タカバ3種カルパッチョ】
1週間我慢していただけあって、
美味しいとしか言いようがなかったです

そして、ザンマイの一言で作ってみたコレ。
【白身魚の唐揚げあんかけ】
使った魚は贅沢で、ヒラメ・タカバ・キスです。
身を一口サイズに切って、
醤油・味醂・酒・ショウガ・ニンニクで味付け。
30分ほど冷蔵庫で休ませて、
コツのいらない天ぷら粉を混ぜてから揚げにします。
『あん』は冷蔵庫の残り野菜を刻んで、
油で炒めてから『酢豚のモト』を使って完成

カラっと仕上がったから揚げにかけて出来上がり♪
絶品!!!
【子アジの唐揚げ】
我が家の定番人気メニューです。
『食べれる分だけ釣って来い!』が口癖の私ですが、
大漁GETして冷凍保存も検討中です(笑)
【3種魚の味噌汁(あえての具なし)】
高級魚が釣れたら、当たり前のようにダシを取るのですが、
贅沢にもヒラメ・鯛・タカバのエキスがタップリ!!!
あえて具なしで堪能させていただきました

『ほぉぉぉぉぉぉぉ~』ってため息ものの濃い美味しさでした

【いつものあそこの豆腐】
美味しい豆腐屋の冷奴を食べると、
もうそればっかり(笑)
可能な限り、週末の楽しみになりそうです

以上、飼育委員長の調理結果でした♪
白身魚が沢山釣れたら、から揚げにあんかけを是非オススメします。
マジで、マジで、マジで美味しいです!!
ではまた。


