2013年01月08日
カレンダー2012 こびとづかんの巻
2012年の思い出カレンダー。。
テーマは、子供に大人気の
こびとづかん
同僚が大好きで、机の上に絵やら人形やらストラップやら沢山置いてまして。
最初は気味悪いので目をそらしていたんですが
慣れてくると何故か可愛らしく思えてきてしまって・・・
ワザワザ、グッズを買うほど好きではないので
仕事中にお絵かきしてカレンダーに貼り付けてみました(笑)











ヒマな時にコツコツと。
カレンダーにとどまらず、ゴミ箱に書いてみたり。
一応、仕事は一生懸命しています(笑)
捨てちゃう前に記念に残してみました。
カレンダーよ・・1年ありがとう!
ではまた。
テーマは、子供に大人気の
こびとづかん
同僚が大好きで、机の上に絵やら人形やらストラップやら沢山置いてまして。
最初は気味悪いので目をそらしていたんですが
慣れてくると何故か可愛らしく思えてきてしまって・・・
ワザワザ、グッズを買うほど好きではないので
仕事中にお絵かきしてカレンダーに貼り付けてみました(笑)
ヒマな時にコツコツと。
カレンダーにとどまらず、ゴミ箱に書いてみたり。
一応、仕事は一生懸命しています(笑)
捨てちゃう前に記念に残してみました。
カレンダーよ・・1年ありがとう!
ではまた。
2012年11月12日
アカハタホイル焼き の巻
魚料理はシンプルイズベストと思います。
私が料理が嫌いなのもありますが・・・
今回はアカハタホイル焼きにチャレンジ。
アルミホイルに薄くオリーブオイルを塗り、
アカハタの身・えのき・友人Mさんのカボスの輪切り・バターをのせる。
塩コショウを適量ふる。

包む。

フライパンで(フタした方が良いです)
中火で10分くらい焼いたら出来上がり♪

包んで焼いてるので、水分が逃げていないせいか
身がトロトロでほぐれやすく、食べやすくて絶品!!
カボスとバターの風味が白身を引き立ててくれます
オススメします♪
ではまた。
私が料理が嫌いなのもありますが・・・
今回はアカハタホイル焼きにチャレンジ。
アルミホイルに薄くオリーブオイルを塗り、
アカハタの身・えのき・友人Mさんのカボスの輪切り・バターをのせる。
塩コショウを適量ふる。
包む。
フライパンで(フタした方が良いです)
中火で10分くらい焼いたら出来上がり♪
包んで焼いてるので、水分が逃げていないせいか
身がトロトロでほぐれやすく、食べやすくて絶品!!
カボスとバターの風味が白身を引き立ててくれます

オススメします♪
ではまた。
2012年10月27日
お土産もらったどー の巻
ぼまぁ~さんより頂戴しました
アザーーーーーッス
大好きなミニキュウリ

みょうが

とうがらし

どれもキレイで新鮮!!
キュウリは大体そのままボリボリ食べるのですが、
韓国風ドレッシングで食べてみました

みょうがは味噌汁に入れたり、
豚肉で巻いて焼いて、おろしポン酢で食べたり・・・さっぱりして美味しい!!

とうがらしは、今後の調理のために干してます
非常に美味しく頂きました~♪
ありがとうございました


ではまた。。
アザーーーーーッス

大好きなミニキュウリ
みょうが
とうがらし
どれもキレイで新鮮!!
キュウリは大体そのままボリボリ食べるのですが、
韓国風ドレッシングで食べてみました

みょうがは味噌汁に入れたり、
豚肉で巻いて焼いて、おろしポン酢で食べたり・・・さっぱりして美味しい!!
とうがらしは、今後の調理のために干してます

非常に美味しく頂きました~♪
ありがとうございました



ではまた。。
2012年10月12日
コリコリホルモンせんじ揚げ
先週、ザンマイが本州でご一緒させていただいた
DEKOさんより
お土産頂戴しましたぁ!!
広島名物 コリコリホルモンせんじ揚げ


も・・・・もぉ、手が、アゴが、ヨダレが止まりません!!!
ウマスギル(驚)
名前の通り、コリコリしたホルモンですが
スルメのごとく、噛んでも噛んでも味がします。
ホルモンをオヤツ感覚で食べられるのが幸せです♪
ありがとうございました
すっかりファンになってしまい・・・
肉のウエダさんに注文しちゃいました(笑)・・5袋。
ではまた。
DEKOさんより
お土産頂戴しましたぁ!!
広島名物 コリコリホルモンせんじ揚げ
も・・・・もぉ、手が、アゴが、ヨダレが止まりません!!!
ウマスギル(驚)
名前の通り、コリコリしたホルモンですが
スルメのごとく、噛んでも噛んでも味がします。
ホルモンをオヤツ感覚で食べられるのが幸せです♪
ありがとうございました

すっかりファンになってしまい・・・
肉のウエダさんに注文しちゃいました(笑)・・5袋。
ではまた。
2012年09月26日
ミニチュアフードに挑戦 の巻
ただせさえ料理が苦手な私。
でも食べるのは人一倍大好き。
食べれなくても美味しそうなものを眺めるのも大好き。
という訳で、粘土でチャレンジ!!!
初めてのミニチュアフード大作戦
カゴ入りドーナツ(カゴも含めて幅3センチ程)
ちなみに、カゴも自分で編んでます♪

ソフトクリーム(縦3センチ程)
一番の力作かも・・・
ちゃんとスタンド(針金)が立つようにするのが難しかった・・・
その次はクリームですね

フルーツタルト(幅3センチ程)
初めてだから仕方ないけど、あんまり上手に出来ませんでした・・
何か変・・(涙)

ブルーベリータルト(幅3センチ程)
小豆の半分くらいのブルーベリーを一つ一つ作って完成
頑張ったけど、ちょっとグロイです

イチゴケーキ(幅3センチ程)
ちゃんと本を見ずに、色々くっつけてたらこうなりました・・・
ゴテゴテな仕上がりに。

という訳で、初めてのミニチュアフード作り。
結構楽しかったです♪
100均で結構材料揃っちゃうし
また時間があれば作って見ようと思います
ではまた。
でも食べるのは人一倍大好き。
食べれなくても美味しそうなものを眺めるのも大好き。
という訳で、粘土でチャレンジ!!!
初めてのミニチュアフード大作戦
カゴ入りドーナツ(カゴも含めて幅3センチ程)
ちなみに、カゴも自分で編んでます♪
ソフトクリーム(縦3センチ程)
一番の力作かも・・・
ちゃんとスタンド(針金)が立つようにするのが難しかった・・・
その次はクリームですね

フルーツタルト(幅3センチ程)
初めてだから仕方ないけど、あんまり上手に出来ませんでした・・
何か変・・(涙)
ブルーベリータルト(幅3センチ程)
小豆の半分くらいのブルーベリーを一つ一つ作って完成

頑張ったけど、ちょっとグロイです

イチゴケーキ(幅3センチ程)
ちゃんと本を見ずに、色々くっつけてたらこうなりました・・・
ゴテゴテな仕上がりに。
という訳で、初めてのミニチュアフード作り。
結構楽しかったです♪
100均で結構材料揃っちゃうし

また時間があれば作って見ようと思います

ではまた。
2012年09月17日
ナシと唐辛子 の巻
びっちゃさんに頂きました
大きいナシ

甘くて美味しかったです!
トウガラシ

パスタや炒め物に加えると、いい感じで汗だくになれます(笑)
どうもありがとうございました(^0^)/
またお待ちしています・・

大きいナシ

甘くて美味しかったです!
トウガラシ
パスタや炒め物に加えると、いい感じで汗だくになれます(笑)
どうもありがとうございました(^0^)/
またお待ちしています・・

2012年07月31日
幸せになる毛2 の巻
飼育委員長は見た!!
今回はザンマイの腕の毛・・・幸せの毛です。
ザンマイの毛は全身濃くて長くて、皮膚は茶色で、
体脂肪が殆んど無く、筋肉質で細い為、
まるで鹿。
そして私は飼育委員長
。
奇跡の時間です。合掌!!

どーです?凄いでしょ?
自然に固結びされてる腕の毛!!
この画像のありがたみが出るように、
写真を撮った直後に思いっきり・・・
引っこ抜いて差し上げました(笑)
ではまた。
今回はザンマイの腕の毛・・・幸せの毛です。
ザンマイの毛は全身濃くて長くて、皮膚は茶色で、
体脂肪が殆んど無く、筋肉質で細い為、
まるで鹿。
そして私は飼育委員長



どーです?凄いでしょ?
自然に固結びされてる腕の毛!!
この画像のありがたみが出るように、
写真を撮った直後に思いっきり・・・
引っこ抜いて差し上げました(笑)
ではまた。
2012年07月28日
キュウリ屋さんの茄子 の巻
コチラの続きです。
ザンマイに同行して頂いた、
キュウリ屋さんと噂のぼまぁ~さんより
茄子とピーマンを頂戴しました

ピーマンは弁当のおかずに。
茄子2本は焼き焼き茄子に。
残りは、びっちゃ先生がくれたトマトとコラボして
本日ミートソースを作りました


美味しかったです♪
どうもアリガトウゴザイマシタ!!
美味しいミートソースでパスタを食べて、
先ほどザンマイは元気一杯に釣りに出かけていきました!!!
やれやれ・・・今日は静かに過ごせます(^0^)
さて、
先週の釣果の調理結果ですが。
アカハタの煮付
こう暑いと、味付けも面倒なので、めんつゆで煮ました(笑)
一応昆布とタカの爪で少しアクセントをつけてみましたが・・・
アリです!!!!

アカハタとキジハタの刺身
ちょっと赤い方がアカハタ。白いのがキジハタ。
キジハタのほうが歯ごたえがあって美味しいと思います。
結構量があったので3日間に渡り食べました。
味が落ちません!!根魚凄いっっ

という訳で、
ぼまぁ~さんの野菜も、ザンマイの魚も美味しく頂きました(^0^)
ぼまぁ~さんへ・・・
私・・・、キュウリ好きです(爆)
ではまた。
ザンマイに同行して頂いた、
キュウリ屋さんと噂のぼまぁ~さんより
茄子とピーマンを頂戴しました

ピーマンは弁当のおかずに。
茄子2本は焼き焼き茄子に。
残りは、びっちゃ先生がくれたトマトとコラボして
本日ミートソースを作りました
美味しかったです♪
どうもアリガトウゴザイマシタ!!

美味しいミートソースでパスタを食べて、
先ほどザンマイは元気一杯に釣りに出かけていきました!!!
やれやれ・・・今日は静かに過ごせます(^0^)
さて、
先週の釣果の調理結果ですが。
アカハタの煮付
こう暑いと、味付けも面倒なので、めんつゆで煮ました(笑)
一応昆布とタカの爪で少しアクセントをつけてみましたが・・・
アリです!!!!
アカハタとキジハタの刺身
ちょっと赤い方がアカハタ。白いのがキジハタ。
キジハタのほうが歯ごたえがあって美味しいと思います。
結構量があったので3日間に渡り食べました。
味が落ちません!!根魚凄いっっ

という訳で、
ぼまぁ~さんの野菜も、ザンマイの魚も美味しく頂きました(^0^)
ぼまぁ~さんへ・・・
私・・・、キュウリ好きです(爆)
ではまた。
2012年07月15日
2012年07月13日
美味しいトマト2 MADEinびっちゃさんの巻
びっちゃ邸より美味しいトマトが届きました

あざーーーーっす!!

すごいボリュームです。どうやって食べようか楽しみです♪

どうですか?このツヤ

そのままかぶりついてみたり。
トマトジュースにしてみたり。
トマトの味を堪能したあとは、ちょっとお洒落に食べたくなりました
チーズを乗せて、和風ドレッシングで食べてみた。
合います
当然うまい!が、色合いが足りない・・・

大葉とチーズを乗せて、和風ドレッシングで食べてみた。
あら。合う
もう箸が止まらない・・・

大葉とアボカドを乗せて、和風ドレッシングで食べてみた。
あら。合う!!
トマトが酸味少なく甘いせいか、
アボカドのマッタリ感とマッチしてお互いを引き立てあって・・・
大葉がちょっとアクセントになって絶品です!!
(いい表現するなぁ・・・私。)

トマトでこんなに楽しめたのは人生初かもしれません。
いやー美味しかった。
びっちゃさんに感謝!!!
来年も楽しみにしてます
ありがとうございました(*^0^*)/





すごいボリュームです。どうやって食べようか楽しみです♪
どうですか?このツヤ

そのままかぶりついてみたり。
トマトジュースにしてみたり。
トマトの味を堪能したあとは、ちょっとお洒落に食べたくなりました

チーズを乗せて、和風ドレッシングで食べてみた。
合います

大葉とチーズを乗せて、和風ドレッシングで食べてみた。
あら。合う

大葉とアボカドを乗せて、和風ドレッシングで食べてみた。
あら。合う!!

アボカドのマッタリ感とマッチしてお互いを引き立てあって・・・
大葉がちょっとアクセントになって絶品です!!
(いい表現するなぁ・・・私。)
トマトでこんなに楽しめたのは人生初かもしれません。
いやー美味しかった。


来年も楽しみにしてます
ありがとうございました(*^0^*)/
2012年07月05日
初めてのキャビア の巻
ザンマイの勤める会社の社長さんから頂きました。
生まれて初めてのキャビア!!!

小さいビンですが、なんと8000円程するそうです

ええ・・いいの??食べちゃっていいの??
っていうか、どうやって食べるの??
と無知な私は悩んだ挙句、散々ググってググって・・
全部カナッペにして完食
クラッカー、クリームチーズ、スモークサーモン、アボカド、キャビアの順に積み上げられてます!!

美味しかったです
貴重な体験をさせて頂きました。
ちょっとだけセレブになったような


社長さん
ブログなんて見ないと思いますが
ありがとうございました(^0^)
ではまた。
生まれて初めてのキャビア!!!
小さいビンですが、なんと8000円程するそうです


ええ・・いいの??食べちゃっていいの??
っていうか、どうやって食べるの??
と無知な私は悩んだ挙句、散々ググってググって・・


クラッカー、クリームチーズ、スモークサーモン、アボカド、キャビアの順に積み上げられてます!!
美味しかったです

貴重な体験をさせて頂きました。
ちょっとだけセレブになったような



社長さん
ブログなんて見ないと思いますが
ありがとうございました(^0^)
ではまた。
2012年07月01日
トマト&芋苗 MADEinびっちゃさん の巻
先日、びっちゃ先生から頂戴しました。
★どでかトマト★箱テッシュで比べるとデカさが分かると思います。

★トマト一個分でフライパンを埋め尽くしたのは初めてです(笑)

★キャベツ・ニンニク・鳥ミンチ・塩・バジル・オレガノでピザソースに♪

★トッピングは、シメジ・ピーマン・ベーコン・チーズ。

★30分トースターでコンガリ焼いて出来上がり♪

ホールトマト以外で、ピザソース作ったのは初めてですが・・・
さすがは『MADE IN びっちゃ』です。
最高のピザに仕上がりました



さてさて今年も頂きました。
ムラサキイモの苗

斜めに植えるようにとの指示であったので、
極力斜めに植えてみましたが・・・イカカデショウカ??
今年の秋の収穫が楽しみでございます(^0^)♪

びっちゃ先生・・
いつもありがとうございます!!

ではまた。。
★どでかトマト★箱テッシュで比べるとデカさが分かると思います。
★トマト一個分でフライパンを埋め尽くしたのは初めてです(笑)
★キャベツ・ニンニク・鳥ミンチ・塩・バジル・オレガノでピザソースに♪
★トッピングは、シメジ・ピーマン・ベーコン・チーズ。
★30分トースターでコンガリ焼いて出来上がり♪
ホールトマト以外で、ピザソース作ったのは初めてですが・・・
さすがは『MADE IN びっちゃ』です。
最高のピザに仕上がりました




さてさて今年も頂きました。
ムラサキイモの苗
斜めに植えるようにとの指示であったので、
極力斜めに植えてみましたが・・・イカカデショウカ??
今年の秋の収穫が楽しみでございます(^0^)♪


いつもありがとうございます!!


ではまた。。
2012年04月21日
色々もらっただよ! の巻
酒ちゃんさんより頂きました
真ん中の『だし道楽』には昆布がまんま入ってました(驚)
右側の丸い容器は味付用の味噌みたいです

ルークさんより頂きました
ベーコンの燻製です。
ルークさんの手作りだそうですっっっ(驚)

せせり(初めて知りました。鳥の首のお肉だそうです)の燻製。
コチラも、ルークさんの手作りだそうですっっっ(驚)

料理が嫌いな私。とても助かるお土産でテンションMAX


こうしていただきました


まずは、酒ちゃん味噌と激辛スパイスソースで・・・??
肉野菜炒め~

ご飯が進みすぎて怖くなりました(笑)
ダシ道楽で冷奴

ダシ道楽の優しい甘みのおかげか、卵豆腐食べてるみたいで美味しい!!
ダシ道楽&ルークさんベーコンのコラボで和風パスタ

和風ダシと燻製の良い香りで気絶しそうでした
ルークさんベーコンでオムライス

もったいぶって、鶏肉の代わりにチョコット使ったんですが。
チョコットでも燻製の良い香りがフワリ・・・・・と
ルークさんベーコンと、ザンマイひらまさでピザ

セセリの燻製はそのままで。

初めて食べる味、食感にビックリしました。
クセになるほど美味しいです。殆んど私が食べちゃいました(笑)
おかげさまで、ここしばらく美味しい食事に大満足でございます。
酒ちゃんさん
ルークさん
ありがとうございました!!!
またお願いします(爆)

真ん中の『だし道楽』には昆布がまんま入ってました(驚)
右側の丸い容器は味付用の味噌みたいです

ルークさんより頂きました

ベーコンの燻製です。
ルークさんの手作りだそうですっっっ(驚)
せせり(初めて知りました。鳥の首のお肉だそうです)の燻製。
コチラも、ルークさんの手作りだそうですっっっ(驚)
料理が嫌いな私。とても助かるお土産でテンションMAX







まずは、酒ちゃん味噌と激辛スパイスソースで・・・??
肉野菜炒め~
ご飯が進みすぎて怖くなりました(笑)
ダシ道楽で冷奴
ダシ道楽の優しい甘みのおかげか、卵豆腐食べてるみたいで美味しい!!
ダシ道楽&ルークさんベーコンのコラボで和風パスタ
和風ダシと燻製の良い香りで気絶しそうでした

ルークさんベーコンでオムライス
もったいぶって、鶏肉の代わりにチョコット使ったんですが。
チョコットでも燻製の良い香りがフワリ・・・・・と

ルークさんベーコンと、ザンマイひらまさでピザ
セセリの燻製はそのままで。
初めて食べる味、食感にビックリしました。
クセになるほど美味しいです。殆んど私が食べちゃいました(笑)
おかげさまで、ここしばらく美味しい食事に大満足でございます。
酒ちゃんさん
ルークさん
ありがとうございました!!!
またお願いします(爆)
2012年03月07日
2011年の思い出カレンダー の巻
2012年もダイブ経ってしまいましたので、今更ですが。
去年私が職場で使っていたカレンダーを大公開!!
なんの変哲もないカレンダーだったのを、
同僚の手先の器用なコがおりまして、
仕事の合間をぬって、私が持ち歩いているインコ達の写真を見ながら
可愛い絵を描いて飾り付けてくれたんです。



私の仕事は電話応対なので、
お客様にお叱りを受ける事は日常茶飯事なのですが・・・
このカレンダーのおかげで一年乗り切れたと思っています。
本当に今更ですが、ありがとう!!


ではまた。
去年私が職場で使っていたカレンダーを大公開!!
なんの変哲もないカレンダーだったのを、
同僚の手先の器用なコがおりまして、
仕事の合間をぬって、私が持ち歩いているインコ達の写真を見ながら
可愛い絵を描いて飾り付けてくれたんです。
私の仕事は電話応対なので、
お客様にお叱りを受ける事は日常茶飯事なのですが・・・
このカレンダーのおかげで一年乗り切れたと思っています。
本当に今更ですが、ありがとう!!



ではまた。
2011年12月26日
うまい棒を制覇したい? の巻
昨日、ザンマイとダイソーにお皿を買いに行きました。
レジの所で『うまい棒』を発見して欲しがるザンマイ・・・
『前に消費税が上がった時に、うまい棒は値段そのままで
長さが短くなったって知ってる??』とかなんとか
ウンチクを語りだしたので、
又、私もうまい棒は大好きなので、
THE:おとな買い

左から・・・
①ピザ
②牛タン塩
③たこ焼き
④マーボー
⑤えびマヨネーズ
⑥テリヤキバーガー
⑦オニオンサラダ
⑧やさいサラダ
⑨チーズ
⑩ぶたキムチ
⑪チキンカレー
⑫とんかつソース
⑬めんたい
とその場で小さいよそ様の子供の視線を集めながら
13種類、計50本を大人買い・・・・
(内30本は、めんたい。)
家に帰って、うまい棒の置き場のなさに
少々『やっちまった・・・
』感がある私です(笑)
というか、いっそ3食うまい棒?(爆)
ではまた。
レジの所で『うまい棒』を発見して欲しがるザンマイ・・・
『前に消費税が上がった時に、うまい棒は値段そのままで
長さが短くなったって知ってる??』とかなんとか
ウンチクを語りだしたので、
又、私もうまい棒は大好きなので、
THE:おとな買い

左から・・・
①ピザ
②牛タン塩
③たこ焼き
④マーボー
⑤えびマヨネーズ
⑥テリヤキバーガー
⑦オニオンサラダ
⑧やさいサラダ
⑨チーズ
⑩ぶたキムチ
⑪チキンカレー
⑫とんかつソース
⑬めんたい
とその場で小さいよそ様の子供の視線を集めながら
13種類、計50本を大人買い・・・・
(内30本は、めんたい。)
家に帰って、うまい棒の置き場のなさに
少々『やっちまった・・・

というか、いっそ3食うまい棒?(爆)
ではまた。
2011年12月26日
紫芋の収穫際 の巻
ああ・・・気づいたら1ヶ月以上ブログ更新してなかった・・・
では、久しぶりにメデタイ記事をアップしてみます
去年はちょびっとだった紫芋が
今年は豊作でした~♪

今年も苗をくれたのは、びっちゃ先生です。
先月から、そろそろ収穫をって思っていたんですが
蓄膿症になるわ、風邪をこじらせるわ・・・で
一ヶ月遅れのイモ掘りとなりました
芋ツルを引っ張ると、
ズルズルズルっっと芋たちが顔を出しまして
なんとザル一杯の紫芋をGET!!!
炊飯器を利用してふかし

フードプロセッサでペーストにしたら、
一部はホットケーキミックスと投入を混ぜてカップケーキに。

凄い色してますが、目に優しいデザートなのです♪

残りはホットケーキミックスとマーガリンを混ぜてクッキーに。

お蔭様で、大変おいしゅう頂きました
びっちゃ先生に感謝!!!
ではまた。
では、久しぶりにメデタイ記事をアップしてみます

去年はちょびっとだった紫芋が
今年は豊作でした~♪
今年も苗をくれたのは、びっちゃ先生です。
先月から、そろそろ収穫をって思っていたんですが
蓄膿症になるわ、風邪をこじらせるわ・・・で
一ヶ月遅れのイモ掘りとなりました

芋ツルを引っ張ると、
ズルズルズルっっと芋たちが顔を出しまして
なんとザル一杯の紫芋をGET!!!
炊飯器を利用してふかし
フードプロセッサでペーストにしたら、
一部はホットケーキミックスと投入を混ぜてカップケーキに。
凄い色してますが、目に優しいデザートなのです♪
残りはホットケーキミックスとマーガリンを混ぜてクッキーに。
お蔭様で、大変おいしゅう頂きました

びっちゃ先生に感謝!!!
ではまた。
2011年11月16日
パス鯛 の巻
大きい真鯛がやってくると、切り身を冷凍していて冒険できるのが良いですね
今回は、パスタと鯛のコラボレーション
名づけて・・・
パス鯛

作り方は超簡単。
パスタは市販のトマト&バジルソースに絡めただけ。
その上にカリカリに揚げた(焦げたけど)真鯛のフリッターを乗せて
彩りにネギを散らしただけ。
こういう感じで、無理やり絡ませて食べました。

アリ!!です(笑)
ではまた。

今回は、パスタと鯛のコラボレーション
名づけて・・・

作り方は超簡単。
パスタは市販のトマト&バジルソースに絡めただけ。
その上にカリカリに揚げた(焦げたけど)真鯛のフリッターを乗せて
彩りにネギを散らしただけ。
こういう感じで、無理やり絡ませて食べました。
アリ!!です(笑)
ではまた。
2011年11月07日
夢の国へ・・シー編の巻
おはようございます!
朝ごはんは、和洋バイキング。
あえて洋食バイキングで腹八分
普通なら足りませんが、何しろこれから走りっぱなしですから(笑)

さてと・・行きますか!
クリスタルスカルの魔宮
大好きなインディージョーンズの世界を覗いてきました。
待ち時間を避ける為、シングルライダーで知らない人とのアトラクション。
最初は少々不安でしたが、全く問題なく楽しめます!
※シングルライダーは、一つ余った席に乗せてもらう事です。

レイジングスピリッツ
猛スピードで360度回転するジェットコースターというので、
これまたシングルライダーで挑戦!
タノシーーーー♪ 但し、あんまり怖くはありませんでした。

下からみるとこんな感じ

マーメイドラグーンシアター
乗り物ではなく、ショーです。
海をイメージした会場は幻想的で圧倒されます。
始まると、中央部分からリトルマーメイドのアリエルが出てきて
空中を泳ぎまわります


中にあったオブジェがキレイだったのでパシャ

アリエルのプレイグラウンド
どちらかというと、子供向けの遊び場です。
海底をイメージした作りは、非常に可愛い!!


海底2万マイル
小型潜水艇で水の中に潜る瞬間がリアルに再現されてます。
迫力はないけど、面白かったですよ♪

タワー・オブ・テラー
上から下まで何度か前後しながらストーンと落ちる恐怖の館・・・
足が踏ん張れないってこんなにコタエルのね・・・

火山の噴火
時々噴火するって聞いたので、ワクワクしながら待ってました。

ドッカーン!!
凄いです!こんなに離れた距離でも熱風が・・

センター・オブ・ジ・アース
火山が噴火する中でのアトラクション。地底世界への冒険だとか。
ここは凄く人気があるそうなので、朝一に走ってファストパス(優先チケット)をもらってました。
ところが、予定時間に行った所『安全装置が作動したので運転見合わせ』となり断念。
数時間後、運良く稼動してくれて何とか乗ることが出来ました。
苦労して乗ったこともあり、思い出深いアトラクションとなりました。
もちろん、内容も100点!凄く楽しめました。


溶岩だ~

鉱石の研究風景が展示されてました。。

ミッキーマウス発見!
着ぐるみはどーも苦手なので、遠目からパシャ

マクダックス・デパートメントストア
お土産屋さんです。
特に用はございませんが、建物が非常に可愛いのでパシャ

ホテル・ミラコスタ
ディズニーシー内にある、イタリア風のホテルです。
次はココに泊まりたい

アラビアンコースト
ステキな景色だったので、何枚かパシャ




ジーニ発見!
やっぱり遠くからパシャ
『あっアラジンだ!』と言ってる人が結構いたので、
チョッピリかわいそうでした(笑)

10周年スペシャルランチ
ディズニーシーは10周年だったので、
記念にちょっと贅沢してみました。
園内で食べる食事は、それなりに期待を裏切らない味。
サービス精神の徹底ぶりには脱帽しました。

ゆで卵の黄身がミッキー!!衝撃です

お別れに地球儀をパシャ


以上、夢の国への旅行は終わりです。
今回の旅行は全て、同僚のSちゃんが手配してくれました。
時間の管理・お金の管理・アトラクションを周る順番の管理全てです。
旅慣れない私が困らないように、とても気遣ってくれて感謝してます。
又、めったに旅に行かない私の為にワザワザ旅行バッグを貸してくれた人。
退屈しないようにゲームソフトを貸してくれた人。
持っていく物が分かってるか、空港までの行き方が分かってるか心配してくれる人。
本当に、職場の同僚達に感謝です。
しかも、みんな私よりも随分年下なのにシッカリしています。
ありがとう!
ホントにありがとう!
また、連れてってね(爆)
ではまた。
朝ごはんは、和洋バイキング。
あえて洋食バイキングで腹八分
普通なら足りませんが、何しろこれから走りっぱなしですから(笑)
さてと・・行きますか!
クリスタルスカルの魔宮
大好きなインディージョーンズの世界を覗いてきました。
待ち時間を避ける為、シングルライダーで知らない人とのアトラクション。
最初は少々不安でしたが、全く問題なく楽しめます!
※シングルライダーは、一つ余った席に乗せてもらう事です。
レイジングスピリッツ
猛スピードで360度回転するジェットコースターというので、
これまたシングルライダーで挑戦!
タノシーーーー♪ 但し、あんまり怖くはありませんでした。
下からみるとこんな感じ

マーメイドラグーンシアター
乗り物ではなく、ショーです。
海をイメージした会場は幻想的で圧倒されます。
始まると、中央部分からリトルマーメイドのアリエルが出てきて
空中を泳ぎまわります


中にあったオブジェがキレイだったのでパシャ

アリエルのプレイグラウンド
どちらかというと、子供向けの遊び場です。
海底をイメージした作りは、非常に可愛い!!
海底2万マイル
小型潜水艇で水の中に潜る瞬間がリアルに再現されてます。
迫力はないけど、面白かったですよ♪
タワー・オブ・テラー
上から下まで何度か前後しながらストーンと落ちる恐怖の館・・・
足が踏ん張れないってこんなにコタエルのね・・・

火山の噴火
時々噴火するって聞いたので、ワクワクしながら待ってました。
ドッカーン!!
凄いです!こんなに離れた距離でも熱風が・・

センター・オブ・ジ・アース
火山が噴火する中でのアトラクション。地底世界への冒険だとか。
ここは凄く人気があるそうなので、朝一に走ってファストパス(優先チケット)をもらってました。
ところが、予定時間に行った所『安全装置が作動したので運転見合わせ』となり断念。
数時間後、運良く稼動してくれて何とか乗ることが出来ました。
苦労して乗ったこともあり、思い出深いアトラクションとなりました。
もちろん、内容も100点!凄く楽しめました。
溶岩だ~
鉱石の研究風景が展示されてました。。
ミッキーマウス発見!
着ぐるみはどーも苦手なので、遠目からパシャ

マクダックス・デパートメントストア
お土産屋さんです。
特に用はございませんが、建物が非常に可愛いのでパシャ

ホテル・ミラコスタ
ディズニーシー内にある、イタリア風のホテルです。
次はココに泊まりたい

アラビアンコースト
ステキな景色だったので、何枚かパシャ

ジーニ発見!
やっぱり遠くからパシャ

『あっアラジンだ!』と言ってる人が結構いたので、
チョッピリかわいそうでした(笑)
10周年スペシャルランチ
ディズニーシーは10周年だったので、
記念にちょっと贅沢してみました。
園内で食べる食事は、それなりに期待を裏切らない味。
サービス精神の徹底ぶりには脱帽しました。
ゆで卵の黄身がミッキー!!衝撃です

お別れに地球儀をパシャ

以上、夢の国への旅行は終わりです。
今回の旅行は全て、同僚のSちゃんが手配してくれました。
時間の管理・お金の管理・アトラクションを周る順番の管理全てです。
旅慣れない私が困らないように、とても気遣ってくれて感謝してます。
又、めったに旅に行かない私の為にワザワザ旅行バッグを貸してくれた人。
退屈しないようにゲームソフトを貸してくれた人。
持っていく物が分かってるか、空港までの行き方が分かってるか心配してくれる人。
本当に、職場の同僚達に感謝です。
しかも、みんな私よりも随分年下なのにシッカリしています。
ありがとう!
ホントにありがとう!
また、連れてってね(爆)
ではまた。
2011年11月06日
夢の国へ・・ランド編の巻
同僚のSちゃんと夢の国へ行ってきました
朝5時に起きて、
6時にタクシーに乗って、
福岡空港へ。
私が乗る飛行機。スターフライヤー号です

飛行機乗るのは数年ぶり・・・ドキドキワクワク

雲の上での朝日はキレイです

機内食のサンドイッチとコーヒー。美味しかった

Sちゃんが、アレが富士山だよ!と教えてくれたのでパシャ♪
小さいけど分かりますか?思わず色々お祈りしちゃいました(笑)

飛行機の後、バスで移動、荷物を預けてようやく・・・
夢の国ディズニーランドへ到着っっ
うおぉ・・凄い人だ

既にクリスマスモード。
凄く大きなクリスマスツリーがお出迎え

まずはスペースマウンテンでの凄まじいGで目を覚まし、
待ち時間を考えると、時間との戦いです。
なるべく走っての移動になりました
何とか写真をとれたところだけご紹介(笑)
ミッキーのフィルハーマジック
3Dメガネで、ド迫力のディズニーキャラクターのアニメーションを見ます。
非常に感動しました。途中で感きわまって泣いちゃった(笑)

クイーン・オブ・ハートのバンケットホール
ココはアトラクションじゃありません。レストランです。
建物が可愛かったので思わず・・パシャ

ホーンテッドマンション
999人の幽霊が住んでるそうです
怖くない、楽しいお化け屋敷です。

外は、ハロウィンに出てくるカボチャが沢山。

古い洋館が風情があります♪

カリブの海賊
このボートに乗って、海賊達の世界へ行ってきました。
パイレーツ好きならたまらないアトラクションです!!
ちなみに私はスパロウ人形が出てくるたびに絶叫してました(笑)

海賊船の模型・・ほしい・・・

スプラッシュマウンテン
沼地をボートで進んで行くと、イキナリ滝つぼに落とされます!
落ちる瞬間、写真をとられますが、私の顔は見れたモンじゃありませんでした。

滝つぼ・・

中では、フクロウが喋ってました。

キャプテンEO
何故、EOなのか?
キャストのオネエサンに聞きたかったけど、聞けなかった・・
若かりしマイケルジャクソンがカッコイイです

魅惑のチキルーム
沢山の鳥とスティッチのミュージカル的なアトラクションです。
スティッチの動きが妙にリアルです!
中にはこんな像が沢山ありました。

バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
光線銃を使って、ターゲットをガンガン撃ちまくれ!というアトラクション。
私は18000点ほどでした。
ちなみに10000点から100000点までは同じレベルとみなされます。
夢の世界は厳しいです(苦笑)

イッツ・ア・スモールワールド
船に乗って移動するアトラクション。
ここは・・・・
私が苦手なお人形さんが沢山出てきます
ある意味、お化け屋敷同様に怖かったっっ

さて・・
何とか写真をとれたところだけ紹介が終わりました。
私たちがディズニーランド内で食べたもの。
ハンバーガーセット
マクドナルドもビックリするほどのスピードで出てきます!
ポテトが太めで、カリカリに揚げてあって最高でした♪

・帆立貝のチャウダー、フレンチロール付
『よゐこ』のハマグチがTVでめっちゃ褒めてたんで食べてみました。
ホタテがゴロゴロ入ってるし、ウマイ!!

シンデレラ城
昼 存在感が抜群です。

夜 ライトアップされて幻想的に・・あそこに住みたい

エレクトリカルパレード
ディズニーランドに行ったら絶対見たい夜のパレード。
但し、私の腕では写真が上手にとれません・・・
長いけどムービーにしました。
それでもヘタだけど(涙)
ディズニーランドホテル
夜はライトアップされて、本当にキレイ。
一度は泊まってみたいです。

ライトアップクリスマスツリー
普段、クリスマスとは無縁の我が家ですが・・
私の心のアルバムに残しておきたい程、ウットリしちゃいました。

さらば・・ディズニーランド
最後にライトアップされた正面玄関をパシャ。
また行きたいな♪

リゾートライン
東京ディズニーリゾート専用のモノレールです。
ランド・シー・ホテルを、グルグル数分間隔で回ってます。

移動バス
モノレールからホテルまでの専用バス。
徹底したミッキー使用に、『参りました!』と言いたくなりました(笑)



体力は限界をとうに超えていましたが、
本当に久しぶりに遊び倒しました。
宿泊先は、ヒルトンホテル
だいぶ前に、『姉さん、事件です!』のドラマでおなじみの有名ホテルだそうです。
こういうことを言うと私の年齢がばれそうですね。
次回は、夢の国へ・・シー編で会いましょう。
ではまた。

朝5時に起きて、
6時にタクシーに乗って、
福岡空港へ。
私が乗る飛行機。スターフライヤー号です

飛行機乗るのは数年ぶり・・・ドキドキワクワク

雲の上での朝日はキレイです

機内食のサンドイッチとコーヒー。美味しかった

Sちゃんが、アレが富士山だよ!と教えてくれたのでパシャ♪
小さいけど分かりますか?思わず色々お祈りしちゃいました(笑)
飛行機の後、バスで移動、荷物を預けてようやく・・・
夢の国ディズニーランドへ到着っっ
うおぉ・・凄い人だ

既にクリスマスモード。
凄く大きなクリスマスツリーがお出迎え

まずはスペースマウンテンでの凄まじいGで目を覚まし、
待ち時間を考えると、時間との戦いです。
なるべく走っての移動になりました

何とか写真をとれたところだけご紹介(笑)
ミッキーのフィルハーマジック
3Dメガネで、ド迫力のディズニーキャラクターのアニメーションを見ます。
非常に感動しました。途中で感きわまって泣いちゃった(笑)
クイーン・オブ・ハートのバンケットホール
ココはアトラクションじゃありません。レストランです。
建物が可愛かったので思わず・・パシャ

ホーンテッドマンション
999人の幽霊が住んでるそうです

怖くない、楽しいお化け屋敷です。
外は、ハロウィンに出てくるカボチャが沢山。
古い洋館が風情があります♪
カリブの海賊
このボートに乗って、海賊達の世界へ行ってきました。
パイレーツ好きならたまらないアトラクションです!!
ちなみに私はスパロウ人形が出てくるたびに絶叫してました(笑)
海賊船の模型・・ほしい・・・
スプラッシュマウンテン
沼地をボートで進んで行くと、イキナリ滝つぼに落とされます!
落ちる瞬間、写真をとられますが、私の顔は見れたモンじゃありませんでした。
滝つぼ・・
中では、フクロウが喋ってました。
キャプテンEO
何故、EOなのか?
キャストのオネエサンに聞きたかったけど、聞けなかった・・
若かりしマイケルジャクソンがカッコイイです

魅惑のチキルーム
沢山の鳥とスティッチのミュージカル的なアトラクションです。
スティッチの動きが妙にリアルです!
中にはこんな像が沢山ありました。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
光線銃を使って、ターゲットをガンガン撃ちまくれ!というアトラクション。
私は18000点ほどでした。
ちなみに10000点から100000点までは同じレベルとみなされます。
夢の世界は厳しいです(苦笑)
イッツ・ア・スモールワールド
船に乗って移動するアトラクション。
ここは・・・・
私が苦手なお人形さんが沢山出てきます

ある意味、お化け屋敷同様に怖かったっっ

さて・・
何とか写真をとれたところだけ紹介が終わりました。
私たちがディズニーランド内で食べたもの。
ハンバーガーセット
マクドナルドもビックリするほどのスピードで出てきます!
ポテトが太めで、カリカリに揚げてあって最高でした♪
・帆立貝のチャウダー、フレンチロール付
『よゐこ』のハマグチがTVでめっちゃ褒めてたんで食べてみました。
ホタテがゴロゴロ入ってるし、ウマイ!!
シンデレラ城
昼 存在感が抜群です。
夜 ライトアップされて幻想的に・・あそこに住みたい

エレクトリカルパレード
ディズニーランドに行ったら絶対見たい夜のパレード。
但し、私の腕では写真が上手にとれません・・・
長いけどムービーにしました。
それでもヘタだけど(涙)
ディズニーランドホテル
夜はライトアップされて、本当にキレイ。
一度は泊まってみたいです。
ライトアップクリスマスツリー
普段、クリスマスとは無縁の我が家ですが・・
私の心のアルバムに残しておきたい程、ウットリしちゃいました。
さらば・・ディズニーランド
最後にライトアップされた正面玄関をパシャ。
また行きたいな♪
リゾートライン
東京ディズニーリゾート専用のモノレールです。
ランド・シー・ホテルを、グルグル数分間隔で回ってます。
移動バス
モノレールからホテルまでの専用バス。
徹底したミッキー使用に、『参りました!』と言いたくなりました(笑)
体力は限界をとうに超えていましたが、
本当に久しぶりに遊び倒しました。
宿泊先は、ヒルトンホテル
だいぶ前に、『姉さん、事件です!』のドラマでおなじみの有名ホテルだそうです。
こういうことを言うと私の年齢がばれそうですね。
次回は、夢の国へ・・シー編で会いましょう。
ではまた。
2011年11月04日
パワースポットUSA の巻
パワースポット 第二弾
今回は、大分県にある
宇佐神宮(USA)
女3人、気ままな日帰りの旅です
行く途中、山がきれいだったのでパシャ

約2時間かけて到着~。駐車場からパシャ

何だか地図がある・・・パシャ

到着したら安心してお腹すいた・・
と私だけネギ焼きたべました
めっちゃ美味しい

慎重に鳥居をくぐり・・・

神聖な鯉に100円の餌を献上・・・お食事中をパシャ

神様に失礼のないよう、口と手をすすぎ

少し歩くと、再び鳥居が。
ここらへんから空気がキレイ

おみくじ、お守りの販売スポットが見えてきました。
ちなみに私のおみくじ結果は『小吉』。ちょい寂しい

一箇所しか写真とりませんでしたが、
宇佐神宮は賽銭箱がイッパイ存在しています。
ご利益が分散してたら困るので、数箇所にお参りしました。

入り口で紹介されていました。
『幸福を呼ぶらしい、クスの木』
人気が出てきた為、慌てて賽銭箱をつけたんだそうです(笑)
私はここに来た時点で小銭がなかったので、ただひたすらナデナデして来ました

我が家がいつまでも平和で元気でありますように・・・
夢の国への旅行が無事でありますように・・・(次回公開)
ギャンブル運がアップしますように・・・
と、内容は小さいですが
3つお願いしてきました
それにしても、宇佐神宮はなんて人が少ないんでしょう・・
不思議に思っていたんですが、
行ったのが10月終わりごろ。
神無月でございました・・・
きっと留守番の方が、私の願いを伝えてくださる事でしょう!!
で、お願いをし疲れてお腹すいたので(笑)
湯布院へ移動
適当に見つけたお店で食べた
天ぷら定食です
普通に美味しかったです


コレといったハイライトはありませんでしたが、
女同士でのおしゃべりツアーは楽しいもんです
最後に、宇佐神宮へ一言。
ご利益がありますよーに!!!
ではまた・・・。

今回は、大分県にある
宇佐神宮(USA)

女3人、気ままな日帰りの旅です

行く途中、山がきれいだったのでパシャ

約2時間かけて到着~。駐車場からパシャ

何だか地図がある・・・パシャ

到着したら安心してお腹すいた・・
と私だけネギ焼きたべました


慎重に鳥居をくぐり・・・
神聖な鯉に100円の餌を献上・・・お食事中をパシャ

神様に失礼のないよう、口と手をすすぎ
少し歩くと、再び鳥居が。
ここらへんから空気がキレイ

おみくじ、お守りの販売スポットが見えてきました。
ちなみに私のおみくじ結果は『小吉』。ちょい寂しい

一箇所しか写真とりませんでしたが、
宇佐神宮は賽銭箱がイッパイ存在しています。
ご利益が分散してたら困るので、数箇所にお参りしました。
入り口で紹介されていました。
『幸福を呼ぶらしい、クスの木』
人気が出てきた為、慌てて賽銭箱をつけたんだそうです(笑)
私はここに来た時点で小銭がなかったので、ただひたすらナデナデして来ました

我が家がいつまでも平和で元気でありますように・・・
夢の国への旅行が無事でありますように・・・(次回公開)
ギャンブル運がアップしますように・・・
と、内容は小さいですが
3つお願いしてきました

それにしても、宇佐神宮はなんて人が少ないんでしょう・・
不思議に思っていたんですが、
行ったのが10月終わりごろ。
神無月でございました・・・

きっと留守番の方が、私の願いを伝えてくださる事でしょう!!
で、お願いをし疲れてお腹すいたので(笑)
湯布院へ移動

適当に見つけたお店で食べた
天ぷら定食です

普通に美味しかったです

コレといったハイライトはありませんでしたが、
女同士でのおしゃべりツアーは楽しいもんです

最後に、宇佐神宮へ一言。
ご利益がありますよーに!!!
ではまた・・・。