2010年10月31日
臨時収入でパエリア・・の巻
今年の夏、パワースポット巡りに行った時に
山奥のスペイン料理の店で食べたパエリア。
私の中では衝撃の美味しさだったんですよね。
でも、自分で作るのは難しそう・・・・・
とか何とか思いながら数ヶ月経ちました。
ああパエリア
とか思いにふけっていたら、ポストにパエリア出前のチラシが
!!!
でもね、ピザの出前でも高いから自分で作り始めたのに、
ピザより高いわけですよ
2~3人前からしかサイズがなくて、値段も2500円とか3000円とか。
やっぱり自分で作るしかないのか~・・・と思っていたら。
久しぶりにやったギャンプルで少々臨時収入が
頼んじゃいました(爆)


専門店にははるかに負けるけど、
専門店よりはるかに高いけど・・
乗ってる魚介類が写真に比べて非常に少ないけど・・・・
自分で作る労力を考えたら、たまにはいいのかな?
臨時収入があったときだけってことで(笑)
ではまた。



山奥のスペイン料理の店で食べたパエリア。
私の中では衝撃の美味しさだったんですよね。
でも、自分で作るのは難しそう・・・・・
とか何とか思いながら数ヶ月経ちました。
ああパエリア

とか思いにふけっていたら、ポストにパエリア出前のチラシが

でもね、ピザの出前でも高いから自分で作り始めたのに、
ピザより高いわけですよ

2~3人前からしかサイズがなくて、値段も2500円とか3000円とか。
やっぱり自分で作るしかないのか~・・・と思っていたら。
久しぶりにやったギャンプルで少々臨時収入が

頼んじゃいました(爆)
専門店にははるかに負けるけど、
専門店よりはるかに高いけど・・
乗ってる魚介類が写真に比べて非常に少ないけど・・・・
自分で作る労力を考えたら、たまにはいいのかな?
臨時収入があったときだけってことで(笑)
ではまた。



2010年10月31日
スーパーではマビキ? の巻
先週の釣果です。
ザンマイの釣果はコレ↓

かなり寂しいな・・と思ってたんですが思わぬお土産がありました。
↓スーパーではマビキと売られてるシーラという魚の切り身↓

コレをくださったのは、ペンペン大佐さん。
まさしく、切って調理するだけの身だけにしてくれてました
非常に助かります♪ありがとうございました!!
まず、初めての魚なので色々試してみました。
【シーラのソーセージ】
★切り身と豚ばら肉とシソと塩コショウと卵と片栗粉などをミンチに。

★皮の代わりにラップを代用。

★クルっとねじって形を整えます。

★様子を見ながら3分ほどレンジでチンして出来上がり。
★切ってマスタードでそのままアッサリ食べてもよし。

★ピザトーストとして焼いて食べてもよし。

クセもなくアッサリしてるので、色々合わせワザにも使えていいです♪
【シーラの唐揚げ】
★切り身を一晩タレにつけます。(醤油・味醂・酒・ニンニク・ショウガ)

★コツのいらない天ぷら粉を加えて

★160℃の油でカリっと揚げて出来上がり♪

【シーラの刺身】
★初体験ですよ!美味しかったです

【ハタの味噌汁】
★可愛いサイズだったので、味噌汁に♪

シーラという魚は初めてでしたが、
サクというんでしょうか?身だけだったので非常に助かりました
アッサリしてるので、いろんな料理に使えそうですね♪
海と
ペンペン大佐さんと
ついでにザンマイに感謝!!
ではまた。



ザンマイの釣果はコレ↓
かなり寂しいな・・と思ってたんですが思わぬお土産がありました。
↓スーパーではマビキと売られてるシーラという魚の切り身↓
コレをくださったのは、ペンペン大佐さん。
まさしく、切って調理するだけの身だけにしてくれてました

非常に助かります♪ありがとうございました!!
まず、初めての魚なので色々試してみました。
【シーラのソーセージ】
★切り身と豚ばら肉とシソと塩コショウと卵と片栗粉などをミンチに。
★皮の代わりにラップを代用。
★クルっとねじって形を整えます。
★様子を見ながら3分ほどレンジでチンして出来上がり。
★切ってマスタードでそのままアッサリ食べてもよし。
★ピザトーストとして焼いて食べてもよし。
クセもなくアッサリしてるので、色々合わせワザにも使えていいです♪
【シーラの唐揚げ】
★切り身を一晩タレにつけます。(醤油・味醂・酒・ニンニク・ショウガ)
★コツのいらない天ぷら粉を加えて
★160℃の油でカリっと揚げて出来上がり♪
【シーラの刺身】
★初体験ですよ!美味しかったです

【ハタの味噌汁】
★可愛いサイズだったので、味噌汁に♪
シーラという魚は初めてでしたが、
サクというんでしょうか?身だけだったので非常に助かりました

アッサリしてるので、いろんな料理に使えそうですね♪
海と
ペンペン大佐さんと
ついでにザンマイに感謝!!
ではまた。



2010年10月31日
大漁すぎた釣果 の巻
かなり遅くなりましたが
先々週の釣果です(汗)



サワラ・ヒラメ・アジ・・・・・
凄い量が到着しました

同行するのが、びっちゃ先生ということと
冷凍庫の在庫が少ないこともありまして、
胸に期待を膨らませた私は、前日ザンマイにこう言いました。
『なんぼでも持ち帰りOKっす!』って・・・
私の想像を大きく超えた釣果。
我が家の狭い台所が一気に水産加工工場へ大変身(笑)
ひたすら包丁片手に無言で黙々さばいていくこと数時間。
【サワラの味醂干し】
★タレに一晩漬け込みまして、

★出して欲しそうにジーっと見つめるハチを軽くムシしつつ

★早朝から外に干しました。ちなみにこの作業のために1時間遅刻(笑)

★焼いたらこんな感じ。もちろん激ウマ!

【ヒラメの刺身】
★やっぱ刺身かカルパッチョが一番です♪

【ヒラメのヒレの唐揚げ】
★ザンマイのリクエストで作りました。
隣は揚げ魚ーザです。

【ヒラメのムニエル】
★バターとオリーブオイルでカリっと焼いてカボスかけて

非常に活躍したのが、
友人Mさんから頂いたカボス

キレイな新鮮カボスを沢山ありがとうございました

残りの大量なアジ達は、
魚ーザと南蛮漬けのストックに大変身いたしました
全部調理が終わったのが、作業を初めて6時間後でしたので、
さすがに疲れ果てて写真を撮るのをスッカリ忘れておりました(涙)
でも・・・・
すっごい疲れたけど、冷蔵庫と冷凍庫の在庫は増えました
海と
びっちゃ先生と
友人Mさんと
ついでにザンマイに
感謝!!!
ではまた。



先々週の釣果です(汗)
サワラ・ヒラメ・アジ・・・・・
凄い量が到着しました


同行するのが、びっちゃ先生ということと
冷凍庫の在庫が少ないこともありまして、
胸に期待を膨らませた私は、前日ザンマイにこう言いました。
『なんぼでも持ち帰りOKっす!』って・・・

私の想像を大きく超えた釣果。
我が家の狭い台所が一気に水産加工工場へ大変身(笑)
ひたすら包丁片手に無言で黙々さばいていくこと数時間。
【サワラの味醂干し】
★タレに一晩漬け込みまして、
★出して欲しそうにジーっと見つめるハチを軽くムシしつつ
★早朝から外に干しました。ちなみにこの作業のために1時間遅刻(笑)
★焼いたらこんな感じ。もちろん激ウマ!
【ヒラメの刺身】
★やっぱ刺身かカルパッチョが一番です♪
【ヒラメのヒレの唐揚げ】
★ザンマイのリクエストで作りました。
隣は揚げ魚ーザです。
【ヒラメのムニエル】
★バターとオリーブオイルでカリっと焼いてカボスかけて

非常に活躍したのが、
友人Mさんから頂いたカボス

キレイな新鮮カボスを沢山ありがとうございました


残りの大量なアジ達は、
魚ーザと南蛮漬けのストックに大変身いたしました

全部調理が終わったのが、作業を初めて6時間後でしたので、
さすがに疲れ果てて写真を撮るのをスッカリ忘れておりました(涙)
でも・・・・
すっごい疲れたけど、冷蔵庫と冷凍庫の在庫は増えました

海と
びっちゃ先生と
友人Mさんと
ついでにザンマイに
感謝!!!
ではまた。



Posted by 鳥・釣りザンマイ at
10:59
│Comments(0)
2010年10月12日
ミニかわはぎにビックリ!の巻
3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
私はオカメインコをもう1羽増やそうと計画しておりましたが、
その為に家中大掃除して先走って準備だけ整えましたが、
今年は猛暑だった為、雛がまだお店に来ておりませんでした(涙)
名前は既に決めてます。オスだろーがメスだろーが
ロクちゃんです♪(爆)
オカメインコを呼ぶときは、『ロク・ナナ・ハチ!!』
って続けて呼んでみたいんですよ
(笑)
本題に戻ります。
実は私、カワハギを美味しく食べれない大ばか者です。
今までザンマイに『カワハギいりません』とか言ってました。
が、
今回はびっちゃ先生からミニかわはぎ(調理済)を頂きました

これにチョット塩して粉して唐揚げにすると、あら不思議。
手が止まらなくなるミニかわはぎの唐揚げ。絶品です!!

あまりの美味しさに、ケチって2日間に分けて頂きました♪
びっちゃ先生ありがとうございます
続きまして、ザンマイの釣果ですが
びっちゃ先生に頂いた真鯛たち

ヒラメ(中)

ハタ(中)

ナントカカントカ(中)

この方達の行方は・・・・
【ハタの煮付】

【真鯛とヒラメのカルパッチョ】(自家製シソあえ)

↓我が家でとれたシソ↓

【ヒラメと鯛とナントカカントカの酢魚】

【土鍋鯛飯】

他、いつもの豆腐がプラスされて
特に買い物してないけどゴージャス食卓になりました
↓

びっちゃ先生と
ザンマイと
海の幸に感謝!

ごちそーさまでした

次はスズキとイカがいいな・・・
ではまた。



私はオカメインコをもう1羽増やそうと計画しておりましたが、
その為に家中大掃除して先走って準備だけ整えましたが、
今年は猛暑だった為、雛がまだお店に来ておりませんでした(涙)
名前は既に決めてます。オスだろーがメスだろーが
ロクちゃんです♪(爆)
オカメインコを呼ぶときは、『ロク・ナナ・ハチ!!』
って続けて呼んでみたいんですよ

本題に戻ります。
実は私、カワハギを美味しく食べれない大ばか者です。
今までザンマイに『カワハギいりません』とか言ってました。
が、
今回はびっちゃ先生からミニかわはぎ(調理済)を頂きました

これにチョット塩して粉して唐揚げにすると、あら不思議。
手が止まらなくなるミニかわはぎの唐揚げ。絶品です!!
あまりの美味しさに、ケチって2日間に分けて頂きました♪
びっちゃ先生ありがとうございます

続きまして、ザンマイの釣果ですが
びっちゃ先生に頂いた真鯛たち
ヒラメ(中)
ハタ(中)
ナントカカントカ(中)
この方達の行方は・・・・
【ハタの煮付】
【真鯛とヒラメのカルパッチョ】(自家製シソあえ)
↓我が家でとれたシソ↓
【ヒラメと鯛とナントカカントカの酢魚】
【土鍋鯛飯】
他、いつもの豆腐がプラスされて
特に買い物してないけどゴージャス食卓になりました


びっちゃ先生と
ザンマイと
海の幸に感謝!




次はスズキとイカがいいな・・・
ではまた。


